育児が苦しかった
私が編み物を始めたきっかけは、30歳を前にして「自分がだれか」分からなくなっていることに焦りと不安を感じたから。
育児や家事に追われて読書や料理、お菓子作りジグソーパズルなど、それまで好きだったことが、集中力が続かなくなったり、嫌いになったりして楽しめない、そもそも時間が取れなかったりで出来ない状況になっていた。
ご飯も子供に合わせてうどんかおにぎり、果ては食べ残し…本当は伸びてないラーメンとか、熱々のご飯をゆっくり味わって食べたかった。
見たかったドラマも何言ってるか全くわからんし、トイレやお風呂も自分のタイミングで行けず、夜も夜泣きで寝れず。
それでも、「ちゃんと出来てない」「他のママはやってる」「母親失格」と常に自分を責める。「もっとこうすればよかった」と常に後悔してる。
自分を追い詰めて追い詰めて苦しかった。
なのに隣の夫は、出されたご飯を文句つけながら食べて、自分の好きな時に寝て、1日中ゲーム。一番わかってほしい人なのに…
理不尽さに怒って泣いてそんな日々を繰り返しているうちに体重が34kgまで激減しちゃってついにやりたいことも好きなことも感情も分からなくなって、せっかく一人の時間が出来ても寝てるだけ。
あの時誰にも言えなかったけど、本当は孤独で不安で「たすけて」って言いたかった。
自分を大切にする
それから私は自分自身を少し大切にしようと決めて。
あんまりにも食べたくない残り物はごめんなさいしたり、自分も好きなものを食べるようにしたり、本を読んだり、部屋にこもってぼーっと何もしない、そんなことと思うような小さなことでも「自分の気持ち」を優先してみる。
そんな中で新しい趣味として編み物を始めました。
夫は相変わらずだけど、今は自分のやりたいこと、嫌なこと、好きなことも分かって。
自分が満たされていく感覚と比例して、余裕をもって子供に対応できるし、更に可愛く感じる、楽しく穏やかに過ごせる日々が増えました。
少しずつだけど自分を取り戻している感覚です。
【mama’s HÜG】 に込めた想い
だから、あの時の私のような思いをしているママをHUGしたい。(本当は駆けつけてHUGしたい)
そんな想いから私にできる編み物を通して、不安や孤独を感じるママが少しづつでも自分自身を大切にできるようになれたらいいなとそんな想いを込めて制作しています。
【mama’s HÜG】 のこだわり3つ
私の制作する【mama’s HÜG】 のこだわりを3つだけ紹介します。
1.赤ちゃんにもママにも環境にも優しい素材を。
GOTS認定のオーガニックコットンをはじめとする天然素材や、リサイクルコットンなどの環境にやさしい素材を使用しています。もちろんお洗濯のしやすさも欠かしません。
2.実用的ですこしのゆとりが生まれるような仕掛けを。
例えばラトルは落下防止のストラップがつけやすいよう輪っかにしたり、赤ちゃんのひとり遊びの時間とママのHUGタイムの時間を増やす仕組み。
3.ほっと気持ちが和らぐデザイン。
シンプルながらも愛らしく、派手過ぎず、日常に溶け込むようなデザイン。ふと目にしたとき心が解けるようなデザインや配色を心がけています。
私はこれまで100件ほどの手編みのオーダーメイドをお受けしており、マフラーや手袋、帽子など定番はもちろん、ブックカバーやクッションカバーなどの雑貨、ブランケットやセーターなどの大物、またぬいぐるみのお洋服やコスプレ衣装まで制作してきました。
たくさんの「想いを形に」してきた経験を【mama’s HÜG】でも活かしていきたいと考えています。
【mama’s HÜG】は、7人の子を育てる私が、不安を感じるすべてのママに贈る、心と体をそっと包み込む手編みのぬくもりです。
ギフトを選ぶあなたも、そしてこの作品を編む私もあなたも、一人で悩むママたちの支えになりたい。
「あなたはひとりじゃないよ、いつもそばにいるよ」と少しでも届けたい。
【HÜG】に込めた4つの想い。
・赤ちゃんへのHUG: ママに優しく包まれている時の、あの満ち足りた安心感。
・不安なママへのHUG: 孤独を感じるママの心に寄り添い、ホッと息つける癒やし。
・みんなからのHUG: 赤ちゃんとママを温かく見守る、優しい気持ちの橋渡し。
そして何より、いつも頑張っているママ自身が、もっと自分を優しく【HUG】してほしい。
【mama’s HÜG】は、そっと寄り添い、心がほっと安らぐぬくもりと、ママと赤ちゃんの毎日を彩る小さな幸せをお届けします。
最後に
編み物はひと編みひと編み形になっていって、自分の編んだ成果が目に見えて分かります。
時には解いて編みなおし、より理想の形に近づくように少しづつ、でもしっかり着実に。
編み物は時間そのもの。
誰かを想って編む、どこかで同じものを編む、確かに繋がってると感じる。
自分を大切にした時間、誰かを想う気持ち、目に見えなかったものが、そこに触れられるものになって。
多くのママと赤ちゃんにたくさんのHUGが届きますように。
お知らせ
一緒に【mama’s HÜG】を育てませんか?
フォローして応援してね!
・STORES→mama’s HÜG
編み図やキットを販売予定です。
・YouTube→
ベビーグッズの編み方などご紹介していく予定なので、チャンネル登録をよろしくお願いします。
・Instagram→Instagram
・X→mama’s HÜG (@mamasHUG_2025) / X
制作経過やブランド裏側を発信しています。
コメント